12月3日(金)第4回事業者勉強会を開催します・・・終了しました
今回の事業者勉強会は、理学療法士の長尾俊氏を講師にお迎えし、リハ専門職の視点から高齢者向け住宅での入居者への自立支援と転倒などの事故防止についてお話しいただきます。 参加者からの質疑時間も長めに取りますので、周りにリハ専門職のおられない高齢者向け住宅の管理者・職員の皆様は大いに本勉強会の質疑をご利用ください。
12月8日(水)、9日(木)「高齢者向け住宅等虐待防止研修」を開催します・・・終了しました
本年度も標記研修を開催します。夜間2日間にわたるZoom利用のオンライン研修とします。 サービス付き高齢者向け住宅では、毎年行政に提出が義務づけられている「定期報告書」に、虐待防止に関する研修を受講しその研修名称を報告することとなっています。本研修を報告書に記載の研修としご利用ください。勿論サービス付き高齢者向け住宅以外の高齢者の住まい職員...
11月6日(土)、20日(土)「高齢者向け住宅等生活相談員養成研修」を開催します・・・開催中止としました
2012年より開催している標記研修をご案内します。本年は、これまで土日で2週にわたって開催していましたが土曜日のみ2週の開催と大幅にカリキュラムを短縮化し、その分受講料もお安くしました。また、Eラーニングも取りやめ、受講者の負担を軽減するカリキュラムとしました。 Zoomを利用したオンtライン形式えすので地方の方もご自宅や事業所より気軽に参加...
10月16日(土)「高齢者向け住宅等事業者・管理者研修」を開催します・・・終了しました
2012年より開催している標記研修開催をご案内します。本年、これまで1.5日のカリキュラムをみなおし、1日と短縮化し、その分受講料もお安くしました。 Zoom利用によるオンラインセミナー方式ですので、地方の方もご自宅や事業所よりお気軽に参加いただけます。カリキュラム、講師等の詳細については別紙フライヤーをご覧ください。受講申し込み締め...
10月6日(水)第3回事業者勉強会を開催します・・・終了しました
第3回事業者勉強会は、本会賛助会員で高齢者の住み替え相談をされている三氏をお迎えし、住み替え相談から見えてきた「紹介したい住まい」をお話いいただきます。高齢者の住まいの事業者・運営者の皆様に、入居者の満足度が高い住まいのヒント、参考となる勉強会になるものと思います。
2021年度第2回(通算第30回)理事会議事録をアップします
本年度2回目となる理事会を7月26日(火)に開催しました。定期総会後初の理事会となり、総会にて選出された新任理事4名も参加した「顔合わせ」の会となり、自己紹介後、本年度の事業について協議をしました。 協議の詳細は別添の議事録をご覧ください。
本会会長の奥田が理事長を務める高齢者向け団体、NPO法人シーズネットでは、コロナ禍以来、サークルなどでの集まることができなくなったため、WEB上で様々なイベントを開催しています。アコーディオンに合わせて皆で歌う「よっちゃんと歌おう」、道新にも連載中の脳活トレーニング「WWB脳活塾」などを定期的に開催しています。無料でどなたでも参加いただけますので...
6月30日開催 北海道高住協 第7回定例総会議事録をアップします
遅くなってしましましたが、6月30日に開催した本会の第7回定例総会議事録をアップいたします。なお、議案書「第6号議案 役員の選出(案)について」で理事候補のお名前が1名抜けておりましたので再議事録の最後に添付し、会員並びに理事候補であった方にお詫びを申し上げます。
Copyright © koujukyo All rights reserved.