5月28日開催の第8回理事会の議事録をアップいたします。当日は参加理事が定数に満たなかったため、後日議事録に署名による承認をもって成立となっております。 また、本会設立時理事による理事会としては今回が最終会となりました。次回からは、総会で承認を得た新理事が加わり開催いたします。
会員にはすでにご案内を送付済みですが、来る6月15日(土)午後、かでる2・7において、本会の第2回定期年次総会を開催いたします。会員各位には1会員1通(複数住宅運営者には本社等に送付致しております)のみお送り致しました総会開催のご案内書と議案書について、PDFにてアップ致します。賛助会員には議決権はありませんが発言は自由です。また各会員住...
江別市では、1960年代に開発が始まり、居住者の高齢化が進む大麻団地の地域再生に取り組んでいます。 昨年12月には2回にわたり「高齢者の住まい相談会&セミナー」を開催しましたが、この度、6月27日(木)午後、延藤安弘氏を迎えた講演と座談会を大麻修会所で開催します。詳しくは、石狩振興局のホームページおよび、案内パンフレット(PDF)をご覧...
「高齢者向け住宅設計・運営セミナー」開催のご案内・・・終了しました
本会会員のパナソニック㈱エコソリューションズ社(賛助会員番号507)さんより、自社主催セミナーのご案内をいただきましたのでご紹介します。 6月5日(水)、6日(木)の両日午後、パナソニック・リビング・ショウルームにおいて『サービス付き高齢者向け住宅の「差別化を図る」設計と運営のポイント』と題したセミナーが開催されます。住宅会社・設...
道建築指導課が「サービス付き高齢者向け住宅 事業のすすめ(事業者向け手引き)第1版」を発表しました
5月15日、道庁建築指導課ではホームページに標記の資料をアップしました。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksd/kikaku/koureisha_jutaku.htm#susume(お知らせトップの「サービス付き高齢者向け住宅事業のすすめ」をクリックすると同名のPDF資料にリンクします) 制度の概要や補助金・税制優遇等の支援制度、登録の流れと留意点をはじめ、3月に発表された登録事業者へのアンケ...
「感染症対策と誤えん事故対策セミナー」案内・・・終了しました
本会賛助会員の有限会社ハートフル(賛助会員番号542)さんより、あいおいニッセイ同和損害保険㈱の主催による介護福祉事業者を対象とした「感染症実践対策と誤えん事故対策セミナー」のご案内をいただきました。 高齢者向け住宅においても感染症対策と誤えん事故対策は重要な課題の一つと言えます。6月12日(水)開催で、6月5日(水)が申し込みの...
すでに会員各位には、一斉メール(もし、メールを受信していない会員は、事務局で正しいメールアドレスを入力されていないか、新しいメール・アドレスをお知らせいただいていない可能性がありますので事務局宛て info4343@@koujukyo.com メールにてお知らせください。)にてお知らせしておりますが、6月4日(火)18:30~シーズネット研修室にて、「第3回看取り...
「サービス付き高齢者向け住宅等相談員養成研修」(高齢者等居住安定化推進事業、国土交通省補助事業)の昨年の成果についてさきに本ホームページにてアップしたところです。 本事業は2年事業とし実施され、昨年に受講者から大変好評を得た、養成研修を本年度も実施します。このほど、実施の日程を決定し受講者の募集を開始しました。今年はA日程(土日集中コ...
Copyright © koujukyo All rights reserved.