10月3日(月)、第3回事業者勉強会を開催します・・・終了しました
第3回事業者勉強会を10月3日(月)午後、かでる2・7で開催いたします。今回は「セルフプランの考え方と実践」と題し、ケアプランをケアされるご本人が作成するセルフケアプランについて学びます。セルフケアプランのメリット、デメリット、そして実際にセルフケアプランによりケアを受けている方の実例をご紹介いただきます。 講師には、前半のいわば「概...
アップが遅くなりましたが、8月29日の北海道新聞朝刊生活欄に『「サービス付高齢者向け住宅」開始5年 サ高住 理解し利用を』が掲載されました。 サービス付き高齢者向け住宅も制度化されてこの10月で丸5年になることから記事として掲載されたものです。サ高住は、「介護がついている」などの誤解も多いことから、サ高住の基本を紹介する記事になって...
「介護保険外 地域資源ガイド2016年版」の発刊が道新に掲載されました!
「介護保険外 地域資源ガイド2016年版」の発刊については、本ホームページで掲載済みですが8月17日、北海道新聞朝刊札幌版にて記事としてご紹介いただきました。 記事をご覧になって入手の問い合わせをいただいていますが、本会にも残部は数十冊冊程度となっています。入手をご希望の方はお早めに事務局までご連絡ください(300円/冊)。
本ホームページが7月28(木)に10万アクセスを達成しました! 2012年4月に本ホームページを開設しましたので、4年3カ月での達成となります。昨年より毎日のアクセス数が減少傾向にありますが、見ていただいている本会会員初め皆様に適切な情報を提供していきますので今後も本ホームページを定期的ご訪問ください。
「H28サ高住等相談員養成研修」を開催します・・・終了しました
平成24年、全国に先駆け開始した「サービス付き高齢者向け住宅等相談員養成研修」を今年も開催いたします。通算5日間(見学実習1日を含みます)にわたり広範な相談員に求められる知識を学んでいただきます。テキストも見直し、一新しました。相談員に限らず、高齢者向け住宅に勤務する方にも最適なカリキュラムとなっています。 カリキュラム等詳細は添...
「H28サ高住等虐待防止研修」を開催します・・・終了しました
9月9日、昨年に引き続き「サービス付き高齢者向け住宅等虐待防止研修」を実施します・今年は高齢者向けの施設や住宅における虐待が新聞紙面を何度か掲載もされる事態が発生しました。サービス付き高齢者向け住宅では登録時に虐待防止に関する誓約書の提出が必須となっているほか札幌市では年に一度の「定期的な報告」において虐待防止研修の受講状況の記載も求...
「H28サ高住等事業者・管理者研修」を開催します・・・終了しました
昨年より開始した「サービス付き高齢者向け住宅等事業者・管理者研修」を本年度も実施します、8月6日(土)、8日(日)の2日間に渡り開催します。特別講義には、シルバー新報編集長の川名佐貴子氏をお迎えし、講義していただきます。この特別講義は「公開講座」とし、こちらだけの受講も可能です。皆さんの受講申し込みをお待ちしています。 カリキュラム等...
第2回事業者勉強会を7月29日(金)に開催します・・・終了しました
本年度第2回目の事業者勉強会を7月29日(金)に開催します。テーマは「私の高齢者向け住宅での困りごとあれこれ」ですが、30分ほどお話しいただいた後は飲みながら自由に懇談していただきます。なかなか会員同士でもゆっくりお話しする機会がありませんが、是非この機会をご利用いただき参加下さい。 詳細は、添付の案内をご覧ください。
「介護保険外 地域資源ガイド2016年版」ついに完成!配布を開始しました
昨年より作業を進めていた「地域資源ガイド」ですが大幅に予定が遅れましたが6月末についに発行されました。ボランティアベースの情報の収集には予想以上に困難で今回は30件強の情報ですが、情報を充実させながら毎年の発刊を目指しています。なお、周囲の方で掲載に適切な方、団体などありましたら是非、情報をお寄せ下さい。 すでに会員初め2000件の高...
Copyright © koujukyo All rights reserved.