一般社団法人 北海道高齢者向け住宅事業者協会 - 高住協 - 札幌 介護支援専門員受験対策(2)

一般社団法人 北海道高齢者向け住宅事業者協会 - 高住協 - 札幌
会員入口会員リスト

一般社団法人 北海道高齢者向け住宅事業者協会 - 高住協 - 札幌 ホームページメニュー

ブログ カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

会員ブログ

会員ブログ
TOP  >   ブログ  >   ケアマネ受験  >  介護支援専門員受験対策(2)
2013年7月3日(水)
介護支援専門員受験対策(2)
前のブログ     次のブログ カテゴリー  ケアマネ受験
2013年度介護支援専門員受験対策(2)  7月3日

北海道高齢者向け住宅事業者連絡会では受験対策講座を次のとおり行います。
講師は、会長の奥田龍人が務めます。申込・問い合わせは011-707-4343(北海道高齢者向け住宅事業者連絡会事務局)、メールinfo43434@koujukyo.comへ。

・日曜コース 8月18日(日)9:30~17:30 介護支援分野を中心に
サンビル4F会議室(札幌市中央区北3西28・地下鉄西28丁目駅3番出口直結)
受講料7,000円
・平日コース(いずれも18:30~21:30・同じサンビルで)
①8月27日 介護保険制度論①
②9月3日 介護保険制度論②
③9月10日 居宅介護支援等
受講料は1回2500円(①~③を連続受講の場合7000円)
・直前対策(いずれも18:30~21:30・同じサンビルで)
 ①10月1日 保健医療分野 
 ②10月8日 直前対策・予想問題
 受講料は1回2500円

地域包括ケア関連の新しいサービスのもう一つは複合型ですね。複合型サービスは昨年は出題されませんでした。だから今年は出題されるかも・・複合型も医療系サービスに分類されますので、医療系の問題で出るか、それとも定期巡回・随時対応型訪問介護看護のように介護支援分野ででるのか。まあ、とにかく勉強しておきましょう。

〇複合型サービス
・既存の在宅サービス(訪問系、通所系、短期入所系、地域密着型)のうち2種類以上の組合せを指すもので、24年改正の時点では、小規模多機能型居宅介護と訪問看護の組合せのみが複合型サービスとして認められている。
・登録定員は25名以下。通いサービスは15人まで(登録定員の2分の1)、宿泊サービスは9人まで(通いサービスの利用定員の3分の1)。
・複合型サービス計画の作成に関する業務は、事業所の介護支援専門員が、複合型サービス報告書の作成にかかる業務は看護師が担当する。
・看護サービスの提供の開始に際し、主治医による指示を文書で受ける。事業者は主治医に複合型サービス計画書、複合型サービス報告書を提出する。事業所が病院、診療所である場合は主治医の指示及び複合型サービス報告書の提出は、診療記録への記載をもって代えることができる。
・介護支援専門員は、複合型サービス計画の作成にあたって、看護師等と密接な連携を図る。また、地域における活動への参加の機会が提供されることなどにより、利用者の多様な活動が確保されるように努めなければならない。
・日中の通いサービスについては、常勤換算で利用者3人に1人以上の職員配置が必要でうち1人以上は看護職員であること。
・日中の訪問サービスについては、常勤換算で利用者2人に1人以上の職員配置が必要でうち1人以上は看護職員であること。
・夜勤職員については、夜間及び深夜の時間帯を通じて1人以上
・宿直職員については必要な数以上。
・宿泊サービスの利用者がいない場合、訪問サービスのための連絡体制を整備してれば、夜勤職員及び宿直職員を置かないことができる。
・看護職員の配置は常勤換算で2.5人以上必要で、うち1人以上は保健師または看護師。訪問看護事業所と一体的な運営をしている場合には兼務を認める。
・介護支援専門員の配置が必要だが、兼務が可能。
・管理者は3年以上認知症介護を経験し研修終了者か、保健師または看護師。
・介護報酬は、小規模多機能サービスと同様に要介護度別に月単位の定額報酬。
・加算は、初期加算、認知症加算、退院時共同指導加算、事業開始時支援加算、緊急時訪問看護加算、特別管理加算、ターミナルケア加算、サービス提供体制加算、介護職員処遇改善加算などあり、小規模多機能と訪問看護の報酬を合体したような内容である。
・注意したいのは、同一建物減算がないこと。小規模多機能にも訪問看護にも同一建物減算があるのに、複合型と定期巡回・随時対応型訪問介護看護にはそれがない。

<予想される問題>複合型サービスの内容で正しいものは?
1 複合型サービスは、要支援の人は利用できない。
2 複合型サービス計画を作成するのは看護師である。
3 複合型サービスでは、地域との交流は求められていない。
4 複合型サービスを利用した場合、短期入所サービスは利用できない。
5 複合型サービスは、事業所と同一建物に居住する利用者にサービスを行った場合、減算されることがある。
(1・4)
閲覧(2752)
ログイン